スラップスティックな日々

新潟県長岡市を拠点に展開するイノセントワークのハウスクリーニング・お掃除の事。徒然なるままに…。
-別アーカイブ  [ 2012-03- ] 

2012*03*14 Wed
16:17

雪解け

 今日は晴天の温かい一日でした。

雪解けも急速に進み、長岡市街地には雪もほんの少し残る程度ですが、私の住む東山方面はまだまだこれからって感じです。

長岡 ハウスクリーニング ビルメンテナンス 
長岡 掃除 ハウスクリーニング 

天気がいいと心もなんかウキウキしてくるもんですね。

一ヶ月先の4月中旬には長岡にもサクラが咲いている事でしょう。

長岡 ハウスクリーニング 
長岡 ビルメンテナンス 

長岡には悠久山をはじめ幾つかサクラのスポットがありますが、私はここ福島江のサクラが一番好きですね!
 
特に夜桜、サクラが咲き誇っている光景には心を奪われます… やっぱ日本人で良かった。


今日の時点ではこんな感じでしたが、サクラの花が満開の時にまた画像アップ出来たらと思います。




「常識とは?」って言うタイトルで少し触れた、新しいフロアメンテナンスの技法を先日施工する機会に恵まれました。

多くの人々が訪れるであろうその建物のフロアが、経年と共にどの様に管理され、美観を維持して行くのか?とても興味深いです。


従来のフロアメンテナンスに使用するワックスは時間の経過と共に光沢感を失い、黄ばんで来る「黄変」と言う現象が起こっていました。

それはワックスの中に含まれるスチレンと言う成分が原因だった訳ですが。

塗りたてのワックスが綺麗なのは当然として、時間の経過と共に黄変やワックス層に閉じ込められて行く汚れによって次第に黒ずんで行き、剥離(ワックスを溶かして除去する作業)して、再度塗り直すってのが一般的なフロアメンテナンスのこれまででした。


剥離の際に使用する剥離剤(強アルカリ性)は作業者はもとより、環境には決して良いものではありませんから、その辺がビルメン業界の課題だった訳です。

今回の新しいシステムで使用した製品は厳しい環境基準をクリアーした生成分解する製品ですし、半永久的に「黄変」しないワックスを使用していますから今まで抱えていた多くの課題を解決出来る可能性が有ると思っています。

環境に優しく、安全なケミカルで「黄変」や「黒ずみ」も無いので基本的には剥離も不要、何十年というスパンで施工当初の美観が保てる新しいシステムは、まさにフロアメンテナンスの未来形と言ったとこでしょうか。

このシステムを導入して施工させて頂ける物件が、一つでも多くなれば良いなと考えています。

高い美観と低コスト、環境に配慮したフロアメンテナンスにご興味のある方は弊社イノセントワークへご相談下さい。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村         ←クリックありがとございます、励みに頑張ります。

新潟県 ブログランキングへ









スポンサーサイト



*
掃除 ○ Trackback:- ● 本文:-○